「2交代制と3交代制の仕事って、どうなんだろう?」
これから交代制で働きたい人。2交代制から3交代制へ転職を考えている人。不安でいっぱいです
同じ交代制でも「何がどう違うのか?」分からないことだらけ。
でも大丈夫です。数年前に2つの交代制を経験し、そこで勤務体制など違いを話したいと思います。
ぜひじっくり読んでみてくださいね。
工場 2交代制についてはこちらを見てください。
勤務体制の違いって?
【2交代制】
- 8時~17時
- 20時~5時
シフトは週5日制の週ごとに1と2を入れ替える
【3交代制】
- 6時~14時
- 14時~22時
- 22時~6時のたしか週5日。
シフトは週5日制の3,2,1の順番で回ります。
休日は?
2交代制は週休2日制の土、日曜日が休みです。完全週休2日制ではありません。
なので忙しい時期は休日出勤があります。もちろん手当はつきます。
3交代制は夜勤明けは3日、昼からの勤務➩朝から勤務は1日、朝から勤務➩夜勤は2日だったので土、日が休みとは限りません。
両方の交代制は、祭日は残念ながら仕事です。
会社では年間カレンダーがあり出勤日数や休日日数が決められています。
体のリズムをつくりやすいのは、2交代制ではありませんか?3つの時間を管理するよりも2つの時間を管理だと楽でしょう。
わたしなら2交代制を選びます
私生活はどちらがいいの?
どちらの勤務が時間的に過ごしやすいか?
2交代制は一般の会社とほぼ同じなので、そこまで崩れはしないと思ってます。
しかし3交代制は違います。
朝からのシフトは、とんでもなく早い時間に出勤。なので、いつも朝食は食べてませんでした。
昼からのシフトは夜遅く帰宅。なので、夜食なので健康的な生活は感じられなかった
夜勤も中途半端な時間から出勤。なのでいつも寝不足でした。
3交代で働いていた時は、寮生活だったが、今思えば、食生活があまりにも不健康な生活を過ごしてました。
なので3交代制は食生活が乱れやすいので「体調を崩しやすい」ではないかと。
それから自宅から通勤するひともいました。やっぱり家族といっしょに過ごされる人は食事など時間がずれるので大変だと思います。
家族との過ごす時間がほぼ同じ2交代では、食生活も良く、家族と過ごす時間が多いのではないでしょうか。
なので、健康的で精神的にも楽なはずだと。
もし働くとすれば、断然2交代制を選びます。
残業はあるの?ないの?
働き方改革で残業時間は厳しくなりました。生活残業をしたい人。定時で帰り自分の時間などゆっくり過ごしたい人。
人によって残業に対する考え方もさまざまです。
2交代は部署で0~3時間の残業になります。月に換算すると60時間ぐらいになります。が、働き方改革で残業時間を抑えてる会社が多いのでは。
3交代は、残業はほぼありません。なので定時で帰れます。
残業をして少しでもお金を稼ぎたいなら2交代制を。定時で帰ってアフターをしっかり楽しみたいなら3交代制ではないでしょうか。
さいごに・・・。
「もし働くのなら2交代?、それとも3交代?」と聞かれると・・・。
体力面、精神面。また、家族と過ごす時間や家族の苦労など考えると・・・。
2交代制を選びます。
でも、どちらも夜勤があるのでやりたくないけどね・・・。